【夢と希望、どこ行った?】20代後半女性が”タイムバケット”やってみた!

(スポンサーリンク)

みぃ

こんにちは、みぃです♪
1月中にタイムバケットというものをやろうと思っていましたが、気づけば2月になっていました。

ゆぅ

ところで、“タイムバケット”って何なの?

みぃ

簡単に言えば、
「死ぬまでにやりたい100のことリスト」だよ!
そこで思いついたものを年代別に振り分けるの♪

ゆぅ

・・・、どうでもいいわ。(逃亡)

みぃ

あぁ~~~!!ちょっと待って~💦

(スポンサーリンク)

目次

なぜタイムバケットを行うのか

みぃ

私がタイムバケットを行った理由はこちら‼

  • ブログ友達がやっているのを見て面白そうだと思ったから
  • そもそもやりたい事がなくて無駄に時間をつぶしてきたから
  • 考えるだけではすぐ忘れる、備忘録として

ブログ友達がやっているのを見て面白そうだと思った

まずブログ友達である、のこさん(@noco04291843)タイムバケットを紹介します!

夢があってとても素敵♪
面白そうだし、わたしもやってみるぞ~~~‼

もともと、リベ大の両学長がその【タイムバケット】というものを推奨しているのですが、人によってやり方とかやりたい事などは異なります。
みんながみんな同じ目標だったら気持ち悪いですよね?(笑)

みんな違っているから新しい発見があったりして楽しいのです!
その中で共通点とかあれば一緒に取り組んでみるのもいいな、と思いました。

ちなみに記事で紹介されている「最高の人生の見つけ方」「両学長のYouTube動画」は視聴済みです^^

そもそもやりたい事がなくて無駄に時間をつぶしてきた

今は転勤妻という事もあり、パート勤務なのですがそんな私でも正社員で働いていた時期はあります。
ダストアレルギーが悪化する環境だったので半年でやめてしまいましたけどね…。

その後、親の勧められるがままに建築の専門学校(2年制)に行き、2級建築士の資格も取りました。
想像はしてたけど、1度も役に立ってないです(笑)
「このまま一級建築士に~」とか言われましたけどさすがに拒否しました。
結果的に結婚も遅れましたし、振り回されるのはもうごめんです。

みぃ

どちらも私のやりたい事ではなく、お金の問題や自分の未熟さを埋めているだけに過ぎなかったのだと思います。

それからは自分の意思に基づいて選択するように心がけてます。
なんたって、自分の事は自分が一番よく分かっているから

この機会に自分というものを慎重に考え直そうと思います。

考えるだけではすぐ忘れる、備忘録として

やりたい事が少数であれば別に書く必要もありませんが、10個以上となるとさすがに覚えられません。
毎日忙しいと「あれ?私は何をしたかったんだっけ?」ってなる事も多いでしょう。

紙に書いたりなどもしますが、その紙をなくしてしまうなんてこともあります(笑)
だからブログの記事として書くことにしました。

みぃ

バグとか起きない限り、なくなる事がないからね♪
ブログだとリライト(書き直し)するついでに見直す事ができます!

もちろんパソコンの前で云々と考えていても仕方がないので、アナログのスケジュール帳のメモ欄にとりあえず思いついたことを書いてあります。

実際にやりたい事リストを作成してみた

暮らしに関する事

 

  1. 子ども3人ほしい
  2. 保護猫を2匹飼う
  3. 持ち家に住む(中古でもOK!)
  4. 自給自足の為に畑を持ち栽培をする
  5. 作業部屋が欲しい
  6. ドラム式洗濯機を買う
  7. 食洗器を買う
  8. アニメを見まくる(笑)
  9. ポケモンのゲームをする
  10. 部屋をキレイに保つ
  11. お気に入りのもので暮らす
  12. 植物のある暮らし

 

健康に関する事

 

  1. 睡眠をしっかりとる。22:30~6:30くらい
  2. 死ぬまで歩けるよう、運動を欠かさない
  3. 日々、健康である事
  4. 冷えに打ち勝つ!
  5. 身体を柔らかくする
  6. 2日に1度、お風呂につかる

 

自己投資について

 

  1. 登録販売者の資格を取る
  2. FP2級まで取る
  3. 日商簿記検定2級まで取る
  4. 品のある女性になる
  5. リベシティの会員になる
  6. AIについて知り、プログラミングを学ぶ
  7. 英語を学ぶ
  8. パーソナルカラー・骨格診断を受ける
  9. 美しい字を書けるようにする
  10. 液晶タブレットを買う
  11. 自己満足できるようなイラストを描けるようにする

 

仕事や副業、お金について

 

  1. 身体が動くうちは仕事を続ける(ブラックはお断りだが…)
  2. ブログ・イラストで月5万円稼ぐ力をつける
  3. ブログで100記事書く
  4. 転勤は個人の判断で選択できる世の中になってほしい
  5. 深夜に働かなくても経済が回る世の中であってほしい
  6. 全員が歩けて介護ゼロになってほしい
  7. 看護師などの医療従事者になりたい
  8. 総額資産5000万円を達成させる
  9. 子どもができたら、全世界株式(VX)100万円をプレゼントする

 

旅行・経験など

 

  1. 飛行機に乗る
  2. 北海道へ行く
  3. 母親と屋久島へ行く
  4. 台湾に行って南国フルーツを食べる
  5. 年に1度、夫婦で北陸内の温泉を楽しむ
  6. Twitter兼ブログ仲間に会いに行く
  7. グランピングを経験する(石川県羽咋市?)
  8. 仲間と価値があるものを作る

 

他者貢献に関する事

 

  1. 親が健康でいられるために良い食事と運動習慣を身につけさせる
  2. 実家には常に猫を置いておく
  3. 家族のためにおいしくて健康な料理をふるまう
  4. 親や仲間に感謝する
みぃ

ゆる~くですが3日かけて50個出しました!
あとはその場に応じて付け足していきたいと思っています。

年代ごとにやりたい事を仕分けする

20代のバケツ

  • アニメを見まくる
  • ポケモンのゲームをする
  • 睡眠をしっかりとる。22:30~6:30くらい
  • 冷えに打ち勝つ!
  • 身体を柔らかくする
  • 2日に1度、お風呂につかる
  • 登録販売者の資格を取る
  • リベシティの会員になる
  • パーソナルカラー・骨格診断を受ける
  • ブログで100記事書く
  • グランピングを経験する(石川県羽咋市?)
  • 家族のためにおいしくて健康な料理をふるまう
みぃ

私は現在28歳で20代も残りわずかなので短期間で出来そうなものを選択しました!

30代のバケツ

  • 子ども3人ほしい
  • ドラム式洗濯機がを買う
  • 食洗器を買う
  • FP2級まで取る
  • 日商簿記検定2級まで取る
  • AIについて知り、プログラミングを学ぶ
  • 英語を学ぶ
  • 美しい字を書けるようにする
  • 液晶タブレットを買う
  • 自己満足できるようなイラストを描けるようにする
  • ブログ・イラストで月5万円稼ぐ力をつける
  • 看護師などの医療従事者になりたい
  • 子どもができたら、全世界株式(VX)100万円をプレゼントする
  • 飛行機に乗る
  • 母親と屋久島へ行く
  • Twitter兼ブログ仲間に会いに行く
  • 仲間と価値があるものを作る
  • 親が健康でいられるために良い食事と運動習慣を身につけさせる
みぃ

若いうちにしかできないとはいえ、とても多くなったよ!
これはバタバタしそうな予感がする…。

40代のバケツ

  • 保護猫を2匹飼う
  • 持ち家に住む(中古でもOK!)
  • 作業部屋が欲しい
  • 自給自足の為に畑を持ち栽培をする
  • 部屋をキレイに保つ
  • お気に入りのもので暮らす
  • 植物のある暮らし
  • 品のある女性になる
  • 北海道へ行く
  • 台湾に行って南国フルーツを食べる
  • 親や仲間に感謝する
みぃ

この頃には自分の家を持ちたいよね~♪
ボロ実家を引き継いでもいいんだけど…(笑)

50代のバケツ

  • 総額資産5000万円を達成させる
みぃ

20~40代に詰め込みすぎました(笑)

生涯や理想のバケツ

  • 死ぬまで歩けるよう、運動を欠かさない
  • 日々、健康である事
  • 身体が動くうちは仕事を続ける
  • 転勤は個人の判断で選択できる世の中になってほしい
  • 深夜に働かなくても経済が回る世の中であってほしい
  • 全員が歩けて介護ゼロになってほしい
  • 年に1度、夫婦で北陸内の温泉を楽しむ
  • 実家には常に猫を置いておく
みぃ

健康があれば最強!
お金がなくなれば働く身体があるし、生涯の乗り物だね!

まとめ

以上、私のタイムバケットの中身を紹介しました。
やり方についてはリベ大学長の動画をご覧になられると良いかと思います!

ただ、私はバケツの振り分け方をちょっと変えました。
少しやりにくいと思いましたので。

みぃ

物欲もなく、大きな願望もない。
そんな私ですが、少しでも希望が見いだせたような気がします!

少し整理するだけでも見方はだいぶ変わってくるとは思います。
みなさんもやってみてはいかがでしょうか?

みんなのも参考にしたいな~♪

ご覧いただきありがとうございました!

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次